勉強法
集中力がない高校生必見!おすすめ勉強法!
古賀塾に相談する高校生の悩みの一つとして、「集中して勉強ができない」というものがあります。頑張って勉強をしようとするやる気はあるのだけど、どうしても体が動かないことや、いざ勉強をしていても集中できておらず、だらだら勉強を […]
独学で大学受験数学をはじめるおすすめ参考書・問題集11選
大学受験までに数学をできるようにしないといけないけれども、どの参考書や問題をやればできるようになるか全然分からないという人に向けて、勉強法を紹介します。 以前よりも独学で大学受験に取り組んでいる人は増えました。 それは、 […]
共通テスト数学ⅠA7割突破!単元別勉強法を予備校講師がアドバイス
共通テストの得点は、国公立大学を受験する人はもちろんのこと、私立大学や推薦入試で利用する人も多くいます。国公立大学の合格ラインは7割程度は必要な大学がほとんどです。 ただし、7割というのは、全科目での勝負であり、数学が苦 […]
目標7割!共通テスト数学ⅡBCの得点を効率よく上げる勉強法
共通テストの点数は、国公立大学を受験する人であれば、必ず必要です。 また、私立大学や推薦入試でも必要になります。 国立大学の合格ラインを見ても70%以上は必要な所が多いです。 ただし、入試は全科目での勝負になるので、数学 […]
古賀塾における学びエイド活用の理由と効果
個別指導の古賀塾では、学びエイドという映像授業を用いた学習を行っています。 今回は、改めて古賀塾が学びエイドを使っている理由について、まとめていきます。 学びエイドとは 学びエイドには、数学の香川 亮 先生や英語の山下 […]
定期試験・模試で点数を伸ばすための勉強法の見直し
こんにちは。個別指導の古賀塾の山崎です。 定期試験や模試の結果を振り返ってみたとき、思うように点数が伸びなかった人にはどういう特徴があったかをまとめておきます。 自分たちに置き換えて読んでみてください。改善できる部分があ […]
高校入学前の勉強準備!数学と英語のおすすめ教材
高校入試が終わり、この時期の新高校1年生には様々なタイプの人がいます。 高校入試で燃え尽き症候群になっている人、高校入試の勉強でしばらく体を動かしていなかったため鍛え直している人など様々です。 ただし、入学後授業について […]
【九州大学や医学部向け】難関大学受験生向け数学の参考書・問題集選びガイド
こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 九州大学を目指しているのだけど、「どの参考書や問題集を使えばいいですか。」と聞かれることが多々あります。 合格するためにしっかりと参考書を選びたいですよね。 九州大学や医学部など […]
九州大学合格のための理系数学の勉強法とおすすめ参考書
こんにちは。個別指導の古賀塾の山﨑です。 今回は、九州大学(理系)を目指す人に向けて勉強法や参考書を紹介していきます。 九州大学・数学の入試科目と試験時間 九州大学の理系数学は、全学部(前期試験の一般入試)で出題され、試 […]
九州大学入試の英語対策: 成功への道
九州大学は、日本の九州地方を代表する国公立大学の一つとして、多くの受験生にとっての憧れの存在です。特に進学校に通う高校生にとって、九州大学は一度は考える選択肢となるでしょう。この記事では、九州大学の英語入試に焦点を当て、 […]